NEWS

 

Musée des Arts

 

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

お正月ムードも何処へやら、本日より通常営業です。年末年始で訛りきった頭のスイッチをオンにして今年も自他共に楽しいことがやっていければと。
休み明けの方もそうでない方も明日からの三連休、お買い物していただいた方にはもれなく少しだけいいことありそうです。

1/6 (fri)

 

 

Musée des Arts

年末年始の営業予定

12月29日(木) - 1月2日(月) 休み
1月3日(火) 初売り 12:00-19:00
※通常、定休日ですが営業します。
1月4日(水) 12:00-19:00 
1月5日(木) 12:00-19:00

本日をもちまして年内の営業を終了とさせていただきます。師走に入ってからというもの寒い日が続き外に出るのが億劫になってしまいそうな毎日でしたが、たくさんの方のご来店ありがとうございました。年末年始は何かと慌ただしくなると思います。休む時は休む、動く時は動く、メリハリが大切です。
どうか体調にお気をつけて皆様良い年をお迎え下さい。


12/28 (wed)

 

 

 

Musée des Arts
wrap the winter
2022.12.3(sat) - 12.25(sun)

気がつけばもう12月。今年もあっという間に一年が過ぎたなーなんて感傷に浸りつつも街を彩るイルミネーションやクリスマス飾りに街中がそわそわと少し浮き足立つ雰囲気を感じると思わず楽しい気分にさせてくれます。
毎年恒例の企画展も今週末からとなります。フランスから届く例の商品達や絶賛製作中の服達もちゃんと間に合うのかと肝を冷やしましたがなんとか無事に間に合いそうです。
決して華やかではないかもしれないけれど素材がもつ素朴さが心も身体も温めてくれる、そんなものばかりをご用意しました。
3日(土)、4日(日)の2日間は少し特別なお菓子も店頭に並びます。
皆様、是非遊びにいらしてください。

trace
Original Clothing
Chez Vidalenc
cauda
MANGEONS
chichiri >>> 12.3(sat)、4(sun)only
and more...

※12月2日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

 
11/30(wed)
 
 
 
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

数えてみれば今回でtraceの商品も19作目、イメージからラフ画を描いて毎回形にするのは当たり前のことですが糸レベルからスタートすることは初の試みで過去一大変な作業でした。一つの商品が形になるまでの流れを自分の肌を持って体験することは勉強にもなりますし、自分で言うのもなんですが少しずつものに対する理解が深まっているような気がします。既存のブランドの力を借りる方が簡単かもしれません。ただ自分の足で工場に出向き生産背景を知り携わる人達に思いの丈をぶつけてみる、そうして見えてくる景色があることも事実です。当初の予定では40枚弱上がる予定がサンプルや編み地作成の為、大幅な糸のロスを余儀なくされて結果17枚になってしまいました。正直、その枚数を聞いた時は少しだけイラっとしてしまいましたがこれもまた勉強だと自分に言い聞かせました。大人になったな、俺。商品に対する説明は店頭でさせていただければ幸いです。是非、店頭でご覧ください。

11/18 (fri)

 

Musée des Arts

 

2022年春夏終了のお知らせ

本日を持ちまして2022年の春夏シーズンを終了とさせていただきます。今シーズンもたくさんの方にご来店いただき私達も楽しい時間を過ごすことができました。明日からしばらく充電期間と称しお休みをいただきます。まだまだ暑い日がしばらく続くと思います。どうか皆さんお身体ご自愛下さい。

明日からの日程です。

8.1(mon)---8.11(thu) 夏季休暇及びレイアウト変更
8.12(fri)-  2022 AUTUMN START

それでは来シーズンも皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

See you next season!

 

7.31 (sun)

 

 

Musée des Arts

 

先日、instagramでご紹介したNahyatによるSilk/Linen Summer Knit
おかげさまで非常に好評です。
今回は少し考え方を変え通販にも柔軟に対応させていただこうという事で、全国各地に潜むNahyatファンの皆様から暑い、、熱いラブコールもいただいております。

テーマこそ"経年変化"というキーワードを設けましたが今回のニットのイメージは実は私の勝手な妄想によるものです。
トップページにもUPした写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、カート・コバーンその人だったりします。彼を象徴する服装としてよく挙げられるモヘアのカーディガンやビッグボーダーのニット、ダニエルジョンストンのプリントTee、ジャックパーセル、パジャマ。結局、それって実際に着ていただろう映像や写真が残っているからイメージできるわけで私が考えなければいけないのはむしろ未来、今現在の事なのかな、と。



Musée des Arts
Musée des Arts

 

生きていたらこんな服を着ていてほしかった、こんな50代を迎えていたんだろうなぁって想像しながらデザインや素材感、加工に至るまでをデザイナーと話している時間はそれはそれは楽しいものでした。彼とは世代は少し違いますが当然カートのことを知っていて私とのたわいもない会話の中からイメージを具現化してくれる。おかげで今回もガッツリ時間はかかりましたが結果オーライ。いい物を産み出すのに時間がかかるのは当然の事ですから。


Musée des Arts
Musée des Arts

 

ほとんど亜熱帯化してきている今の日本の気候の中で暑いなら暑いなりの服装を心がけて日々を迎える。
格好いい、可愛いだけで物が選べる若さももうないですしね。
けれどこうなりたい、ああなりたい変身願望は誰もが持っている感情な訳で、そうした憧れを形にしたいからファッションって楽しめるような気がします。
50歳になっても60歳になっても純粋に服を楽しむ事ができる人、素敵です。
まだご覧になられてない方、是非遊びに来てください。

 

7/8 (fri)

 

 

Musée des Arts

lmaginary Interpretation
2022.7.2 (sat)-

今回は少し趣向を変えた内容の催事です。
音楽、ファッション、思想、その生き方すらも愛してやまない信者を抱えていた彼がこの世を去ってから約28年。もし仮に現在も生きていたのであればどんな生活を送りどんな服装をしてどんな音楽を奏でていたんだろう。
全ては想像の中の話で私的な解釈だらけかもしれないけれど、形にしてみることで改めて振り返ることができればあなただけの解釈がきっと生まれ記憶として残り続けてくれるはず。

trace
Original clothing
Nahyat
and more...

7.16(sat) special guest >>> chichiri & tomoya nishio

※7月1日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

 

6/29 (wed)

 

 

 

Musée des Arts

約一年半ぶりとなるRe:dyed。色が褪せてしまった服、汚れが落ちなくなってしまった服の染め直しを店頭にて受付致します。

お気に入りでつい手に取ってしまう服、もう何年も愛用している服、気に入っているものほど、たくさん着るので洗濯を繰り返しているうちに生地によっては色褪せてしまうことがあります。それも一つの味なのですが、色落ちが激しかったり、一箇所だけ色が落ちてしまったりして着られなくなってしまっていた物も、染め直すことでまた息を吹き返し、そこからまた大切に着ることが出来ます。

物が溢れ返った今日、手放してしまうことは簡単ですが、手入れをしながら大切に着続けるということは服にとっても、私たち販売している側にとっても喜ばしいことです。クローゼットを整理した際に着てないお洋服、たくさんありませんか?

色 : 黒、濃紺(new)の2色に染めることが可能。

衣類・服飾小物、何でもOKです。詳細は店頭にてご確認ください。素材によっては承ることが出来かねる場合もございます。
また、その他のお直しも随時ご相談受け付けています。ご気軽にご相談ください。

※4.28(thu)は店内レイアウト変更の為、臨時休業とさせていただきます。


4/27 (wed)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

2022 Spring & Summer Start   2.11(fri)-

 

2/10 (thu)

 

 

Musée des Arts

本日を持ちまして2021年の秋冬シーズンの終了となります。年始早々の企画展から始まった今年ですが気付けばもう1月も終わり、暦の上では春へと移り変わっていきます。明日からしばらく新シーズンに向けたレイアウト変更の為お休みとさせていただきます。

2.1(tue)--10(thu) お休み
2.11(fri)- 2022春夏スタート

新しい試みも展開予定です。是非ご期待下さい。来シーズンも皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

1/31 (mon)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

2022 1st Exhibition "POSTALCO"

2022.1.3(mon) -

前回の衣服中心の企画展から1年ぶりとなるPOSTALCO展。今回は新作等のご紹介を含め、前回以上の規模感で展示を行います。

Mike Abelsonが生み出すプロダクトはどれも使う人の立場に沿ってデザインをされているように感じます。お財布や鞄のように毎日使うものこそ普段使っているものに疑問を抱き、どうすれば納得いく形になるのか思考を繰り返し最終的にプロダクトとして完成させる。物作りの原点と言っても過言ではないかもしれません。
私達もPOSTALCOの取り扱いを始めてから随分と長い時間が経ちました。普段から愛用しているものも少なくはありません。経年変化を自然と楽しめるが故に購入してから使わなくなってしまったものも不思議とゼロです。
買われたことのある方もそうでない方も新年を迎えるこのタイミングで普段使っているものを新調してみませんか?
手にしてくれた方が気持ちも新たに一年を過ごすことができるお手伝いができれば幸いです。
皆様のご来店をお待ちしております。

 

12/31 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

※年末年始の営業予定

 

12月28日(火) - 1月2日(日) 休み

1月3日(月) 企画展start 12:00-19:00

1月4日(火) 12:00-19:00

1月5日(水) 12:00-19:00

1月6日(木) 通常営業

 

今年の営業も例年に比べて一足早めに終了。
年々、月日の流れが速く感じる今日この頃。。

あっという間の一年でしたが、今年も一年お世話になりました。
年明けは1月3日からの営業となります。
同日から企画展も開催予定ですのでご期待下さい。内容はまたこちらでお知らせ致します。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

12/27 (mon)

 

 

 

Musée des Arts

This warm December
2021.12.4(sat) - 12.26(sun)

今年も早いものでもう12月。年の瀬を感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?寒くなってからというもの、やはり暖かいものが恋しくなるのは皆同じで、私達も毎日バタバタとした日々を送れることに安心感を感じております。まだまだ油断をできるような状況ではありませんが、少しずつ日常を取り戻しつつあるように感じます。

さて、今週末からの催事の告知です。
Specialな内容のものも多い今回の企画展。
一点ものなんかもあったりします。
是非、皆さん遊びにいらして下さいね。

trace
Original Clothing
Sara Finchley
  ・silver amulet personal order
  ・grace & pray Bag
RUKA
MANGEONS
and more...

※12月3日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

 

12/2 (thu)

 

 

10月に入り初の投稿。

少し間が空いてしまいましたが、非常に楽しみにしていた企画がようやくお披露目できます。

『Nahyat』

2017年に始まったニット専業ブランドです。

Musée des Arts

コンセプトは”糸の多様性を嗜む"

この言葉の通り、って伝わりづらいですがこの数ヶ月間にわたる話し合いはとても楽しく、知らないことを知ることの喜びを改めて感じ取ることができました。義務教育では学べない自発的な大人の勉強ですね。

既存の型の素材や色を変え場合によっては少し形を弄って新たな形を起こす俗に言う”別注"

Nahyatが捉える考え方はそこではなく、元来Nahyatが培ってきた技術をNahyatが縁を得た人たち(Partnership)の理念や感性と組み合わせることで、両者のもつ固有性を浮かび上がらせるとともに、単独では生まれないデザインを探る試みです。(HPより抜粋)

 

つまり形がない状態からの0(ゼロ)スタート。

 

今回の取り組みでキーワードとして挙げたのは

"普遍的"
"時代性を問わない"
"粗野" 

簡潔に纏めると、爺さん婆さんになっても着ていられるウールニットを新たな形で表現したい、と言う発想でした。

Musée des Arts

昨今の動向としてカシミアブームの影響はすごく、国内のニットを制作するブランドのほとんどがカシミア糸を使ったニットを手掛けています。
もちろんすごく良いものですし、肌触りも滑らか、ストレスなく着られると言う意味では個人的にも重宝してます。
うちも例に漏れずカシミア製品は毎年必ず扱う(今年も扱ってます)のですが、反動で真逆の物が着たくなってしまったと言いますか、、

 

構想から約8ヶ月。
長いんだか短いんだか分かりませんが、ようやく完成しました。
想像の斜め上をいく仕上がり。
デザイナーのアドバイスがなければ思いもつかなかったリバーシブル仕様。

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

編み地とステッチのみで二面性を表現しています。
カラーはNatural GrayとBlack Brownの2色展開。男女問わず着ていただけるサイズ感です。

今週末からグッと冷え込むとの予報。

是非、遊びにいらして下さい。


10/15 (fri)

 

 

食欲の秋

Musée des Arts

"ボタニカルダイ"
天然の植物などを使って染色する方法。
今回、商品が届いてふとタグを目にすると"Black soy bean"の文字が。綺麗な薄いブルーグレーに黒豆の影も見当たらない為、え、黒豆!?と驚きを隠せませんでした。
半年前のオーダーすら覚えてないことに愕然。。
記憶力の低下が否めません。

Musée des Arts

どうやったら、黒豆からブルーに染められるんだろう?と思い調べてみると、黒豆を煮出した液に漬けた後、みょうばん液につけるとブルーになるんだそう。また、この工程を繰り返す事で濃度が変化する事、酢やアルミ・銅・鉄・チタン等入れるものを変える事で全て異なる色に染め上がるんだそうです。実験みたいで楽しそう。

Musée des Arts

ちなみにこの色は"Japanese chestnut"で和栗で染められています。

どちらもとても綺麗な色に染められているので、生地の気持ち良さも加えそこはやはりさすがだなぁと見惚れてしまう。

 

Musée des Arts

そういえば栗といえば、フランスの公園に大きな栗がよくゴロゴロと落ちていたのですが、あれは食べられるのか。いつかまた検証しに行かねば。


9/24 (fri)

 

 

Musée des Arts

初秋

9月。暦の上では多分、秋。
職業病でしょうね。このタイミングでニットの紹介をしても全く抵抗がありません。
昨年の秋から取り扱いを始めたextreme cashmere。
書いて字の如くカシミア専業のブランドです。
直訳するとちょっと厨二病くさいネーミングですが、ブランド名に"究極の"って付けてしまうだけあって本当に肌触りが良い。
柔らかすぎるニットって手入れとか伸びが気になるのと、頼りない感じがして中々手を出しづらいんですが、ここのはちょうどいい固さ。
触ってもらえると同じことを感じてもらえるはず。

Musée des Arts

製品は全てワンサイズ、ユニセックス。
うん、潔い。
体型に合う形を選んで着てねってことですね。
新型も含め今年は6型のチョイス。
昨年の動向見てると今年も動き早そう。

 

9/10 (fri)

 

 

足に合う

初めて足入れした時の印象。
元来、履き物が好きというのもあって、革靴、スニーカー問わずデザインが気にいると即決。おかげで失敗したことも大多数。。
革靴は特に顕著で、最初きついけど馴染むよねぇなんて自分に言い聞かせながら買ってみるはいいものの、そもそも足に合ってないんだから馴染むはずもない。
皆さんご存知のA社の靴やTから始まるイギリス靴、散々サヨナラしてきました。

前置きはこんなとこで、、

今回はミリタリーを意識した2型をオーダー。
1つはインラインでもあるプレーントゥにハトメを同色でアレンジ。グッドイヤーでやるのは初です。

Musée des Arts

もう1型は2年前から別注でお願いしてるレースアップをアップデート。
堅牢なイメージを前面に出したかったので、革はボックスカーフ、こちらも製法はみんな大好きグッドイヤー。

Musée des Arts

汚れてケアしてサフィール塗りたくった3年後が楽しみな面してます。
昨年、これまた別注でオーダーしたミドルカットのサイドゴアでこの革採用した際に、履き皺があまりにもキレイだったので他の型でも使ってみたかったんですよね。
写真は敢えて載せません。店頭に私物が置いてあるんで見せてーって言っていただければお出しします。
革靴って性格出ると思うんで、どんなエイジングしてくかはその人次第。
いつか皆さんのYucca'sを写真に収めて見比べてみたいもんです。

 

9/3 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

+α

梅雨並に毎日の雨。終わったかと思いきや連日30℃超えの夏日。あれ?秋物いる?って感じになってもおかしくないのに、毎日人が来てくれることにただただ感謝です。

少し気分を変えて今シーズンのアクセサリーのラインナップ。珍しくキラっとしたゴールドが気になり、冬にニットと合わせたいと妄想。。が、選びきれず結局シルバーとゴールドの2色展開。

Musée des Arts
Musée des Arts

洋服に合わせてとか気分でアクセサリーを選ぶ派ではなかったけど、ここ最近は定番に+αで選んで付けるのが楽しくなってきたところです。

Musée des Arts

おもちゃ感覚でこんなのも。チープさが可愛くて、小さい頃に欲しかったような懐かしさのあるブレスレット。

Musée des Arts

白×赤は紅白でなんだかおめでたいかんじに、、

 

8/27 (fri)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

My standard

何枚目になるんだろう?
このしわくちゃのシャツを着るようになってから、基本シャツにアイロンをかけたことがない。元々、苦手なのもあるんだけど洗いざらしをそのまま着るのが当然になってしまった。魅力を言葉で表現しようと思うと、ここに尽きる。

なんか楽、なんかいい。

雨が続く最中、光が差し込んだ刹那に撮れた久しぶりの写真。
秋物も続々と入荷しています。お時間あれば是非。

 

8/20 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

8.13(fri)- 2021 AUTUMN&WINTER START

 

8/12 (thu)

 

 

Musée des Arts

 

 

2021年春夏終了のお知らせ

本日を持ちまして2021年の春夏シーズンを終了とさせていただきます。仕事と生活の日々を過ごす中で制限を課せられることもあり、自由に行動できないことも多々ありました。そんな中でもお店に足を運んでくれたたくさんの方を始めMuseeに携わってくれる方々にこの場を借りて言わせてください。本当にありがとうございます。

今シーズン同様、まずは自分達自身が楽しむことを念頭において来シーズン以降も邁進していきます。お付き合いいただければ幸いです。

 

8月以降の日程です。

 

8.1(sun)---8.12(thu) 夏季休暇及びレイアウト変更

8.13(fri) 2021 AUTUMN&WINTER START

 

乞うご期待下さい。

来シーズンも皆様の元気な顔を見られることを楽しみにしています。

 

 

7/31 (sat)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

What We Want
2021.7.3(sat) - 

日々何を想い何を感じ一日を過ごしていますか?
朝起きて顔を洗って朝食を済ませその日の気分に合わせた服装を選び一日を迎える。
“何を着ていこう?””今日は雨の予報だったっけ?””蒸し暑くなってきたなぁ”
そんな当たり前の日常の一コマをお手伝いできることは私達の楽しみであり誇りです。
今年も気付けばもう七月。そろそろ蝉の声が聞こえてくる季節。
私達が今着たい、今欲しい、そんなとっておきのものばかりを集めてみました。

最初の2日間はスペシャルゲストとしてchichiriに出店していただきます。
マフィンや焼き菓子、冷たいドリンクを飲みながらゆっくりお買い物を楽しんでいただければ幸いです。
是非、遊びに来て下さい。

7月2日(金)は店内レイアウト変更の為お休みとさせていただきます。

7/1 (thu)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

先週末からスタートした『小さな世界』
手に取る方それぞれに似合うものが旅立っていく様子や、一緒にこれがいいかな?あれがいいかな?と考える時間がとても楽しい時間となっています。

有難いことに早々に完売してしまったアイテムも、新しいアクセサリーと共に入荷しました。あれもこれもとても魅力的なので、色々迷いながら(と言ってもだいたいは直感なのですが)是非お気に入りを見つけに来てください。

6/9 (Wed)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

6/5 (Sat)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

小さな世界

2021.6.5(sat) - 6.20(sun)

一人ひとり髪や肌、顔や性格、好きなものそれぞれがみんな違うように、風景一つとっても見えている視点、景色はそれぞれ違っています。

道端に落ちている小さな石ころも、ある人にとったら視界にさえ入らず通り過ぎるだけかもしれませんが、別のある人には宝物に見えているかもしれません。

服やアクセサリー、オブジェや本は作り手の内面が垣間見えた瞬間に自分とは違う新しい価値観を感じさせてくれる鍵だと思っています。

デザイナーに見えている小さな世界は私たちが見ている視点とは違う所にあって、遊び心やユーモアがあったり、ただただ美しかったり思わず手に取りたくなってしまう、、どう受け取るのかは、それもまたそれぞれの自由。

あなただけの小さな世界を見つけに来てください。

 

6/3 (thu)

 

 

Musée des Arts

素肌が求めるもの。

気持ちが良いこと。

ストレスなく着られること。

my standardにしていきたいそんな存在。


5/14 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

GWを終え段々と日差しも強くなり、初夏を感じる日が多くなってきたこの頃。夏が近づいてくると被りたくなるのはやっぱり麦わら帽子。人と違うものが欲しい天の邪鬼な私。これも素材は麦わらではなくSeagrass(海草)で編み込み作られておりそんなところも好きな所のひとつ。明日は久しぶりのお休み。今年も夏らしいことは出来ないかもしれないけれど、ワンピースに夏の帽子でふらっとお出かけしたいなぁ、と思う日々です。

5/7 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

latest delivery
Evan kinori


4/23 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

trace04

スリッポン、ミュール、あるいはつっかけ。on⇄off問わず気軽に履ける楽チンな革靴。所謂、スリッパに対してどこまで構造をブラッシュアップするべきか、悩みに悩み悩み抜いた末に出た答えはハンドソーンウェルテッドによる製法。莫大な時間と労力を要する作業は職人泣かせ(not いじめ)かつオーバースペックと言われればそうかもしれないが、非常に満足のいく一足に仕上がった。

明日、3日(sat)よりリリース。


4/2 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

23日(火)は祝日のため営業いたします。
24日(水)はお休みを頂きますので、よろしくお願い致します。

段々と気温が暖かくなり、春めいてくる新しい季節にわくわくと
胸が高鳴ります。
店頭にも春物が続々と届いています。

是非、遊びにいらしてください。

2/22 (mon)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

2021 Spring&Summer Start 2.5(fri) - 

2/4 (thu)

 

 

Musée des Arts

 

 

2021年春夏スタートのお知らせ

本日を持ちまして秋冬シーズンを終了とさせていただきます。世の中の状況があまり芳しくない中、今シーズンもたくさんの方にご来店いただき本当にありがとうございました。

2.1(mon)-4(thu)まで店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

2.5(fri)から春夏シーズンのスタートです。

来シーズンも皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

1/31 (sun)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

新年を迎え身の回りの革小物を新調すると背筋がピンと伸び、気分新たに一年を過ごしていこうと思えます。

つい黒を選びがちな革小物も、これだけ色が揃うと見ていて楽しく選ぶのもわくわくします。

今回は革小物を中心に、普段店頭であまり扱わないカラーを豊富に揃えました。

ARTS&SCIENCEの商品は経年変化を楽しめることも魅力の一つです。使い込んでいく内に革の表情にも変化が出て、時間が経つにつれ愛着が深まっていきます。

是非、この機会に店頭にてご覧ください。

※期間限定の企画につき数量に限りがある為、売れ違いの際はご了承下さい。

 

2021/1/23 (sat)

 

 

Musée des Arts

本日をもって本年度最後の営業となりました。

今年は世界規模で不安な日々が続き、私達も年に数回行っていた買い付けの渡航が出来ない状況が続く中で、改めてお店としての在り方や、人と人との繋がり、色々な事を考えるきっかけとなる一年になりました。その中で得るものも大きく、改めて皆様に支えられているのだと実感する一年にもなり、感謝の気持ちでいっぱいです。

本年度も一年お世話になりました。
2021年のMusee des Artsもどうぞ宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

※年末年始の営業予定
12月28日(月) 通常営業
12月29日(火) 休み
12月30日(水) 休み
12月31日(木) 休み
1月1日(金) 休み
1月2日(土) 初売り 12:00-18:00
1月3日(日),4日(月) 12:00-18:00
1月5日(火) 定休日
1月6日(水) 通常営業

 

12/28(mon)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

Merry Christmas

 

12/24 (thu)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

Special thanks

 

Ruka

 

12/11 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

Close to you

12.5(sat)-12.27(sun)

2020年。今年は世界規模での色々な変化が身の回りに降りそそぎ、当たり前のことが当たり前でなくなってしまう日常を過ごす中、店頭に立ちながら自分達に出来る事はなんだろうと漠然と毎日考えていました。

その中で行き着いた答えはとてもシンプルな事で、来ていただける皆様に楽しんでもらう為のプロセスをどう企画するかという事でした。普段扱う既製品では感じ取ることができない部分を、イベントの中から発信する事で、特別な何かに変えていくことができるのではないか。私達のまわりの方のご協力のもと、実現することができた内容ばかりです。

様々な分野において共通する”想像を形にする”という事を、店内、商品、会話の中からもっと身近に感じていただければ幸いです。

皆様、是非遊びにいらしてください。

 

trace
Original Clothing
ARTS&SCIENCE
REDDISH BROWN
Helena Rohner
RUKA
YOH NAGAO in The City Art Walk Exhibition
MANGEONS(Jam & Scone)

and more...

 

長尾 洋(Yoh Nagao)

横浜市生まれ愛知県出身 ”僕らは未来の先住民”をテーマにコラージュとアクリル絵具を使い、現代人から先住民族までの嗜好性と色彩感覚を追いかける現代アーティスト。

2009年の香港での個展開催を皮切りに、スイス、ロンドン、フランス、ベルリン、ニューヨークなど世界各地で作品を展示。2011 年にARTAQ Urban Art Award(フランス)のコラージュ部門にて佳作を受賞。2008年にはパリの有名セレクトショップ、Coletteでも作品を展示。2017年には5年間拠点にしていたドイツ・ベルリンから一旦帰国し、現在は名古屋市郊外のアトリエで制作活動中。

 

※4日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

 

12/3 (thu)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

Winter texture

11/27 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

3日(火)は祝日のため営業いたします。

4日(水)はお休みをいただきます。

11/2 (mon)

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Puffy is Warm.

 

10/30 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

(un)fashion

 

10/2 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

in the woods

 

8/28 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

8.21 (fri)- Autumn & Winter Start

8/19 (wed)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

【20↔︎20】  8.7 (fri)-

今日に至るまでの約100年間。ファッションの歴史は様々な変化を遂げてきました。
時代が巡る中で、世の中の流れとは無縁かのように私達の中で変わらず存在しているもの。私達が"好き"で"着たい"と思う物。
今回の企画展では当時のアメリカンカルチャーを振り返りながら、現代の私達の感覚を織り交ぜつつご紹介します。

8/5 (wed)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

8.1(sat)-8.6(thu)の間、夏季休暇・店内レイアウト変更の為お休みさせていただきます。

 

8.7(fri)より企画展を予定しています。

詳細などは随時こちらでお伝えできればと思います。

皆様、お楽しみに。

7/31 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

Antique market 7.4 (Sat) -

7/3 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts


trace02

5/28  (thu)

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

One, two, three, four ...

4/25 (sat)

 

 

 

Musée des Arts

 

Light that continues to tomorrow.
明日へ続く光

4/22 (wed)

 

 

Musée des Arts

 

Add flowers to everyday life.
日常に花を添える

4/20 (mon)

 

 

 

Musée des Arts

 

Things that do not fade.
色褪せないもの

4/19 (sun)

 

 

 

Musée des Arts

 

To alive.
生きるということ

4/18 (sat)

 

 

Musée des Arts

before...

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

wash...

 

Musée des Arts

after...

4/17 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

Freedom of combination №2
Black and White.

4/13  (mon)

 

Musée des Arts

 

The night is long that never finds the day.
明けない夜はない。

4/12 (sun)

 

Musée des Arts

 

Freedom of combination.
Navy and Blue.

4/11 (sat)

 

 

Musée des Arts

営業時間変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令の為、11日(sat)より営業時間を変更致します。

12:00-19:00

合わせまして事態が収束するまでの間、店内への入店制限を設けます。
ご来店いただいた皆様に少しでも安心して楽しんでいただけるよう、1組ずつの入店とさせていただきます。ご了承下さい。
万が一、体調が優れない場合のご来店は控えて頂けますようお願い申し上げます。
マスクの着用、アルコール消毒、店内の換気等の対策は引き続き行ってまいります。
商品のお問い合わせも引き続き受け付けておりますので電話、メール、DMにてご連絡下さい。

皆様の日々が少しでも彩りますように。

4/10 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts



Imagination and creation
想像と創造

4/2 (thu)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

Know the importance of facing nature.
自然と向き合うことの重要性を知る。

3/27 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

For a new life
新生活に向けて

 

3/20 (fri)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

Instrumental clothes
道具的な服

 

3/16 (mon)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts
 
 
 
once-in-a-lifetime opportunity
一期一会

 

3/6 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

2nd delivery

 

2/23 (sun)

 

 

 

 

Musée des Arts
 
 
Changing seasons Changing seasons with cloth.
布で感じる季節の移ろい

 

2/20 (thu)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts
 
How do you enjoy spring?
春をどう楽しむ?
 
 
2/14 (fri)
 
 
 
 
Musée des Arts

 

2.11 (tue)は祝日の為、営業いたします。

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

2020 Spring&Summer Start

 

2.07 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

本日を持ちまして秋冬シーズンを終了とさせていただきます。今シーズンもたくさんの方にご来店いただき、本当にありがとうございました。
勝手ながら2.1(sat)-6(thu)まで冬季休暇とさせていただきます。
2.7(fri)から春夏シーズンのスタートです。
来シーズンも皆様にお会いできることを楽しみにしております。
 
 
1/31 (fri)
 
 
 
 
Musée des Arts

 

Wait for spring and go over winter.
春を待って冬を越す

 

1/17 (fri)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

1/7 (fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
アリツヅケルカタチ 2020.1.2 (thu) 〜   
 
ARTS&SCIENCE / Levi’s / 白田のカシミヤ / wine shop Duke
私たちの日常の生活の中には、当たり前のように存在し目に映るものが溢れています。その中で、作り手や素材、形にこだわって作られたもの達と、2020年のスタートの一歩を皆様と一緒に迎えたいと思います。視点が変わるだけでこんなにも深くまだ知らない世界がたくさんあるのだと思うと、幾つになっても好奇心が膨らみワクワクとした気分になれる事を嬉しく思います。是非、皆様遊びにいらして下さい。
 
wine shop Duke
ナチュラルワイン専門店でワインでは少ない”かくうち”が楽しめるお店。造り手(ワイナリー)の背景や名前、物作りの一連の流れを詳しくご紹介して頂けます。
今回は厳選されたワインリストの中からセレクトした3種類のワインを店内でテイスティングして頂けます。
※なくなり次第終了となります。ご了承ください。
 
12/31 (tue)
 
 
 
Musée des Arts

 

令和元年、最後の営業も終了となりました。
1人で店頭に立つことも多く、混雑した時間帯にはご迷惑をおかけすることも多々ありましたが、皆様のご配慮のおかげで何とかやってこれました。
来年度からはスタッフ2人体制で気持ちも新たにやっていきたいと思います。
 
年明けは1月2日からの営業となります。
2020年のMusee des Artsもどうぞ宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。


12/30 (mon)

 

 

 

Musée des Arts
年末年始の営業日のご案内
 
12月30日 12:00〜18:00
12月31日  休み
1月1日   休み
1月2日   12:00〜18:00
1月3日   12:00〜18:00
1月4日   通常営業
 
 
 
Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

To communicate in words and feel the atmosphere.
言葉で伝えること、雰囲気を感じること。
 
12/20 (fri)
 
 
 
 
 
Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

A powerful presence like an amulet that shines casually.
さりげなく輝く、お守りの様な力強い存在。
 
 
12/13 (fri)
 
 
 
 
 
Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

12/5 (thu)

 

 

 

Musée des Arts
 
 
 
LIGHT and SHADE  12.6 (fri) -
 
“現在”を切り取る洋服もいいけれど、”過去”に作られた語り続けられていく洋服も大切にしていきたい物の一つです。その二つが重なった時、新しい空気を纏う事ができる気がして、洋服を着る楽しみを味わう多幸感に包まれます。変わりゆく時代の中で、淘汰されゆくもの、時間を経ても大切に残り受け継がれていくものの陰と陽を表現したく今回の企画となりました。古くなっても色褪せないものにこそ、本当の物の価値を感じ、受け継いでいきたいものへとなってゆくのではないかと思わずにはいられません。
是非、遊びにいらしてください。皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
 
《お知らせ》
12月から定休日が 火曜日 のみに変更となります。
 
※店内レイアウト変更の為、3,4,5日はお休みとさせていただきます。
 
 
12/2 (mon)
 
 
 
 
 
 
Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Each person, clothes and shape has their own personality.

人も服もカタチも、それぞれの個性

 

 

11/29(fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 
 
It's cold and fun, it's cold but fun.
寒いから楽しい、寒いけど楽しい。

 

11/15 (fri)

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

trace01

 

11/8 (fri)

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

When I get older, My favorite combination does not change.

年齢を重ねても大好きな組み合わせは変わらない。

 

11/1 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Keep updating myself.

自分を更新し続ける

 

10/18 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

Although it is a regular holiday tomorrow,
it is usually open for public holidays.We look forward to welcoming everyone.

明日は定休日ですが祝日の為、通常営業致します。
皆様のお越しをお待ちしております。

 

10/21 (mon)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Fashion fades,only style remains the same.

流行は色褪せる。スタイルだけが変わらないまま残り続ける。

10/18 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Paris is already chilly, and the Musee des Arts is starting to prepare for the winter.

 Please come by all means.


今回はパリ郊外の大きなブロカントへ足を運び、いつもよりたくさんの古物を持ち帰る事ができました。

明日より開催を予定していましたが、台風接近に伴い12日(土)を臨時休業とさせていただきます。

13日(日)より店頭に並ぶ冬物と一緒にご紹介します。

パリはすっかり肌寒く、そろそろお店も冬支度を始めます。是非、お越し下さい。

 

10/11 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

A new breeze from San Francisco.

 

10/5 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

What is the smell of winter?

冬の匂いってどんな匂い?

 

9/27 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Monochrome world

モノクロームの世界

 

9/20 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

2nd delivery...

 

9/13 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

What color is autumn associated with you?

あなたの連想する秋って何色?

 

 

 9/6 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Scenery that changes from your feet.

足元から変わる風景

 

8/30 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

The contrast of the fascinating material.

素材のコントラストに心奪われる。

 

8/23 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Wear accessories and clothes.

季節の変わり目には少し大きめだったり遊び心のある

モチーフのアクセサリーと洋服を合わせる楽しみ方も。

 

2019 8.16(fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

2019 8.9 (fri)

AUTUMN SEASON START

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

7.30(tue)-8.8(thu)の間、夏季休暇の為お休みさせていただきます。

 

 

7/29 (mon)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

new ware & old wear   7.12 (fri) - 7.28 (sun)

 

 

Musée des Arts

 

 

new ware & old wear   7.12 (fri) - 7.28 (sun)

 

古いものと新しいもの。その昔、その時代に実際に着られていた洋服たち。

それぞれの用途に合わせ作られていたものが、現代に受け継がれ過去から今日まで、ファッションとして形やディティールを少しずつ変えながら様々な形で再現され続けています。

道具として作り出されたもの、着飾ることを目的として作られたもの、最初のきっかけは違っていても一つの洋服です。

今回の企画展はブランドの情報を目隠しした状態で、古いもの・新しいものすらも関係なく"一つの洋服を選ぶ"という目線で商品を構成してみました。

皆様、それぞれの新しい発見や出会いを探しに是非遊びにいらしてください。

 

※店内レイアウト変更の為、7.11 (thu)はお休みとさせていただきます。

 

 

7.8 (mon)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

buying trip.

 

6/25 (Tue)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

異国の風景 6.8(sat)-6.17(mon)

その国の風土や気候に合わせて、着衣の文化は変化を遂げてきました。今回のイベントでは商品を通して、様々な国の文化を紹介します。

タイの伝統工芸でもあるタイシルクを使用したNEW LABEL "WANG CHOMPHU"のコレクションに合わせて、手仕事の美しいシルバーアクセサリー、暑い夏にピッタリな飲み物、メキシコのキュートな民芸品のヤシや植物のツルで編まれた色とりどりのカゴetc...
異国の風景を店内から是非感じてみてください。


※店内レイアウト変更の為、6.7(fri)はお休みとさせていただきます。

 

6/6 (thu)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Yin and yang.

 

5/24 (fri)

 

 

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Things I want to cherish.

 

5/17 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

The sun rises and the day starts.

 

5/10 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

4/30日(火)、5/1日(水)も通常営業いたします

 

4/29 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Are you ready for the season to change?

 

4/26 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

The fun of flat clothes like paper.

 

4/19 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Try to wear without being bound by the prescriptive concept.

 

4/12 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Enjoy the freedom and individuality of white.

 

4/5 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Back, back, back!

Such clothes that you want to wear once.

 

 

3/30 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

The taste may change with one spice.

 

3/22 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

casual? formal?

 

3/15 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Take off the heavy coat and wear the spring.

 

3/9 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

buying trip.

 

3/6 (wed)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Dressing casually.

 

2/22 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Drawing new.

 

2/15 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

2019 S/Sがスタートします

2/8 (fri)-

 

 ※2/1 (fri) -から2/7 (thu)を冬季休暇・店内レイアウト変更の為お休みさせて頂きます

 

1/31(thu)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

buying trip

 

1/25 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Put in new air.

1/11 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

12/29 (sat)

本年度の営業も12/30 (sun)をもちまして終了となります。

今年もたくさんの方にお会いすることができ、幸せな一年にすることができました。

来年度も宜しくお願い致します。

2019年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

※年末年始の営業時間のお知らせです。

12/30 (sun) ~17:00

12/31 (mon)~1/2 (wed) close

1/3 (thu) ~18:00

1/4 (fri) 通常営業

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

my little collection

12.7(fri)-24(mon)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

my little collection

12.7(fri)-24(mon)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

my little collection

12.7(fri)-24(mon)

作りたいものだけを作る

今の世の中、したくても出来ないことがたくさんある中、素材やディテールまでにこだわり、ひとつひとつ作りたいものだけを形にした作品たちは、デザイナーの秘密のクローゼットをそっと覗くような胸が高鳴る感覚を呼び起こす。手にした時、心が共鳴するような感覚を味あわせてくれる、そんなコレクションたちが並びます。

 

private 02 04

noguchi BIJOUX

Original clothing

Ruka flower wreath

etc...

 

guest artist

Café éphemère du musée ※only 2days

8(sat) 音叉堂喫茶室、Muffin Lady Bug "宮野真知子"

9(sun) 音叉堂喫茶室、"CAFE OCEAN" chef 料理家 かみやいずみ

 

※12月6日(木)は店内レイアウト変更の為、誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

 

 

 

 

Musée des Arts

 

Look closely and see.

 

 

 

Musée des Arts

 

so freedom.

 

 

 

Musée des Arts

 

It is also free to go on a trip.

 

 

11/30 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 



One by one shining seeds.

 

11/23 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 


If you notice in there...

 

11/16 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

lock up the landscape.

 

11/9 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

6日(火)、7日(水)も通常営業いたします

 

11/5(mon)

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

dosa
travelar archive exhibition

11.2(fri)-11(sun) ※会期中無休

"旅の記憶"

世界中を旅して出会った各国の技術を活かして、コレクションに反映させ続けてきたデザイナー Christina Kim。2016年に惜しまれつつもコレクションの発表は終了となりましたが彼女が旅をテーマに毎シーズン生み出してきた世界観を植物や写真集を交えご紹介します。会期中dosaのアーカイブコレクションの中から厳選された商品が一同に店頭に並びます。

11.2(fri)-4(sun) の3日間はChichiriさんをお招きして今回のイメージに合わせた飲み物やお菓子もご用意します。

皆様、是非お越しください。

guest artist ; 

Ruka

Lieb books

Chichiri ※only 11.2(fri)-4(sun)


※11月1日(木)は店内レイアウト変更の為、誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

The reality that looks fictional

 

10/26 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

10/19 (fri)

 

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

three forms of one.

 

10/12 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

black at October

 

10/5 (fri)

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

buying trip

 

9/28 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

to wear the fabric

 

9/21 (fri)

 

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

Autumn leaves

 

9/14 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

if I'm enveloped by its kindness, then surely
everything projected to my eyes is a message.

 

9/7 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

change not to change

 

8/31 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

tool?

fashion?

 

8/24 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

Deep green forest.

 

8/17 (Fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

2018.08.11  

New season start

 

8/10 (fri)

 

 

Musée des Arts

 

2018A/Wがスタートします

8/11 (sat)-

 ※8/6 (mon) -から8/10 (fri)を店内レイアウト変更の為お休みさせて頂きます

 

8/5(sun)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

New my Classic.

 

6/29(fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Secret tool

6/22(fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 


Sparkle

 

6/15(Fri)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

象る幻影

6/1(Fri)

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

"semeno"

5/21(mon)

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

RUKA  "Ethnic"

4/27(fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

double

4/20(fri)

 

Musée des Arts

 

 

Smile : )

4/13(fri)

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

color

 

3/30(fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

輝く

 

3/23(fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

Live

3/2(fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

H+

2/23(fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts


Le Yucca's

beautiful handicraft.

 

2/16(fri)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

Spring has come.

2/9(fri)

 

 

Musée des Arts

 

2018S/Sがスタートします。

2/2 (fri)-

 ※2/1 (thu) を店内準備の為、お休みさせて頂きます。

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

1/25(thu)

L'odeur de l'histoire

 

 

Musée des Arts

 

1/15(mon)

※お知らせ

定休日、海外買い付けのため1/16(tue)〜1/24(wed)まで臨時休業とさせていただきます。

 

 

Musée des Arts

 

12/29(fri)

本年度の営業も30日(sat)をもちまして終了となります。

今年も皆様のたくさんの笑顔を見ることができ、幸せな一年にすることができました。

来年度も宜しくお願い致します。

2018年も皆様の笑顔にお会いできるのを楽しみにしております。

 

※年末年始の営業時間のお知らせです。

12/30 (sat) ~17:00

12/31 (sun)~1/4 (thu) close

1/5 (fri) ~18:00

1/6 (sat) 通常営業

1/7 (sun) 通常営業

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

 

彩り

12/15(fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

GIFT for you

12/8(fri)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

Ruka/LIEB BOOKS Exhibition

不思議な植物達とそれに纏わる書物

11/23(thu)-12/3(sun)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

COMMONO reproducts

つなぐ

 

※RECRUITを更新しました

11/9(fri)

Musée des Arts
Musée des Arts

 

FANNI LEMMERMAYER

呼吸する

 

10/27(fri)

Musée des Arts
Musée des Arts

 

HUSK

 

10/20(fri)

Musée des Arts
Musée des Arts

 

Hozho

 

10/13(fri)

Musée des Arts
Musée des Arts

 

sphere

 

EVENT

Musée des Arts

 

心待ちにしていたイベントが 10/6(fri) からCOMMONO reproductsのアトリエにて開催されます。

今回是非このイベントに行きたい、トークショーを聞きたい!という思いで誠に勝手ながら10/6(fri)はMusee des Artsを臨時休業させて頂く事に致しました。

その瞬間にそこにいられる事、こういった素晴らしい経験を今後も大切にしたいと思っております。

 

イベント『それもDesign』のお知らせ

なぜ私たちが東京や大阪ではなく、地元・愛知で物づくりをするのか。それはとても必然で、すぐそばにいる人の笑顔に勝ることは無いと思ったからです。モノやコトをデザインすること、街をつくること、そしてそこから始まる未だ見ぬ興奮を求めて、私たちはここで模索しつくり続けるのです。
今回のイベントでは、デザインやカルチャーを地元から発信し、第一線で活躍されている方々をお招きしてトークショーを開催します。それぞれの地域の現実、そこで続けていくこと、始まることなど、沢山の発見と経験をされた皆さんにお話を伺います。地元の食材を使ったフード&ドリンクメニューもご用意しておりますので、そちらもお楽しみください。
また、イベント期間中、トークショー出演のJames Gibsonさんによるブランド〈・O・W・L・〉のエキシビションと、ストールブランド〈LOCALLY〉のアーカイブ展を開催します。同時開催の「EARLYBIRDS breakfast」では、James Gibsonの写真展もご覧いただけます。

 

『それもDesign』
日時/10月6日(金)〜10月15日(日)6日は12:00〜21:00、7日〜15日は13:00〜19:00
場所/COMMONOreproductsアトリエ(名古屋市中区正木1-13-14 愛知県製綿センター2F)
入場料/初日のみ500円(予約不要、時間無制限)、7日〜15日は無料
※入場料は当日会場にてお支払いください。

〈トークショー〉
日時/10月6日(金)19:00〜21:00
◯トークメンバー
Circles オーナー:田中慎也
森道市場 主催:岩瀬貴己
・O・W・L・デザイナー:James Gibson
COMMONOreproducts デザイナー:山本洋一郎

〈フード&ドリンク〉
日時/10月6日(金)12:00〜(LOは18:30)
◯出展
at the table est 2015(ビーガン&ベジタリアンフード)
EARLYBIRDSbreakfast(オーガニックワイン&ビール)
chichiri(ビーガンスイーツ&ドリンク)
MY TRIP(ローカルフード&ベジ)

〈展示〉
日時/10月6日(金)〜10月15日(日)6日は12:00〜21:00、7日〜15日は13:00〜19:00
・O・W・L・ :Exhibition、限定アイテム販売、新作受注会
LOCALLY:アーカイブストール展、販売

〈James Gibson 写真展〉
タイトル/New York Cops Always Eat Pastrami on Rye
日時/10月6日(金)〜10月15日(日)7:00〜17:00
場所/EARLYBIRDS breakfast (名古屋市中区千代田4-14-20)
EARLYBIRDS、COMMONOrerproductsの2店舗にてフォトTシャツを限定販売
www.earlybirdsbreakfast.com

※イベント内容は会場によって異なりますのでご注意ください。
※どちらの店舗もお客様専用の駐車場がございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

【お問い合わせ】
COMMONOreproducts
TEL:052-339-0720
MAIL:info@commonoreproducts.com

 

9/29(fri)

Musée des Arts
Musée des Arts

 

DE BONNE FACTURE  

present

 

9/22(fri)

Musée des Arts

 

纏衣

 

9/16(sat)

Musée des Arts

•

•

•

•

•

 

9/8(fri)

Musée des Arts

 

sawa takai

 

9/1(fri)

Musée des Arts

 

22 11 22 11 22 11

22 11 22 11 22 11

22 11 22 11 22 11

 

8/19(fri)

Musée des Arts

 

2017A/Wがスタートします

8/11 (fri)-

 ※8/1 (tue) -から8/10 (thu)を夏休みの為お休みさせて頂きます

 

7/31(mon)

Musée des Arts

 

VINTAGE WATCH

7/22(sat) - 7/23(sun)

ROLEX,OMEGA...

 

7/21(fri)

Musée des Arts

 

7月より定休日が変更いたします

詳しくはSTOREのページをご確認ください

※7月13日(木)は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます

14日(金)からは通常営業となります

 

7/13(Thu)

Musée des Arts

 

samulo

jewelry exhibition

7/1(sat) - 7/10(mon)

*作家在廊日 7/1.7/2

 

出展・協力

garage coffee company  7/1,7/8 在店

chichiri  7/1,7/2,7/8,7/9 在店

LIGHT YEARS

Ruka

 

7月1日からの会期中は定休日も営業致します。

6月30日は準備のため臨時休業となります。

 

6/25(mon)  

Musée des Arts

 

one of a kind

6/10 (sat) - 6/19 (mon)

   Denim,BakerpantsのVintageが店頭に並びます。

 

6/5 (mon)

Musée des Arts

 

THANK YOU MOTHER

5/14(Sun)

Musée des Arts

 

magique baroque romanesque

 

4/28(fri)

Musée des Arts

 

自然とともに変わっていく洋服を楽しむ

月日とともに変化していく自分を楽しむ

COMMONO reproducts SPECIAL EDITION

 

4/21(fri)

 

Musée des Arts

 

しなやかさと力強さ

H+

4/5(wed)

Musée des Arts

 

CASEY CASEY CASEY CASEY CASEY

CASEY CASEY CASEY CASEY CASEY

CASEY CASEY CASEY CASEY CASEY

3/17(fri) 

Musée des Arts


アクセサリーが入荷しました

3月より定休日が変更いたします

詳しくはSTOREのページをご確認ください

2/25 (sat)

Musée des Arts

 

タビ靴が入荷しました

2/10(fri)

Musée des Arts


2017s/sがスタートします

2/3(fri)-

この瞬間をカメラレンズに邪魔されたくないと思う程に
美しい物事や人に出逢える時があります
今を楽しむ事を大切に
服と時間を共にしたいと思います

2/1(wed),2(thu)は臨時休業とさせていただきます

Musée des Arts


WORKERS _ 美しいを考える

1/21(土)-1/30(月)

COMMONOreproducts WORKERSは2008年に何人かの働く人々とデザイナーの山本洋一郎によって考えられ生まれました。Musee des Artsが大切にする「赴くままに」という感覚には、美について常に考え続ける働く人々が存在しています。私たちはWORKERS(働く人々)を原点とし、今一度洋服と自身との関係をシンプルな清々しいものにしたいと考えます。皆様のお越しをお待ちしております。

Our standard workwear is minimalistic and crafted with the utmost care.
We believe that wearers can focus on what they are doing without worrying about their clothing—creating,
in turn, another genuine item.

私たちが作るワークウエアとは、
デザインを簡素化し、
なおかつより丁寧に作るという事を
基本としています。
それによって着る人は作業に
集中する事ができ、
第二の丁寧な物づくりが生まれると
考えるからです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

COMMONOreproducts WORKERS 
フルラインナップ

COMMONOreproducts WORKERS 
アーカイブ

KIMONO COAT
オーダー会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※デッドストック生地や数に限りがあるものに関しましては、なくなり次第終了とさせて頂きます。

NEWS

 

Musée des Arts

 

遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月ムードも何処へやら、本日より通常営業です。年末年始で訛りきった頭のスイッチをオンにして今年も自他共に楽しいことがやっていければと。
休み明けの方もそうでない方も明日からの三連休、お買い物していただいた方にはもれなく少しだけいいことありそうです。

1/6 (fri)

 

 

Musée des Arts

年末年始の営業予定

12月29日(木) - 1月2日(月) 休み
1月3日(火) 初売り 12:00-19:00
※通常、定休日ですが営業します。
1月4日(水) 12:00-19:00 
1月5日(木) 12:00-19:00

本日をもちまして年内の営業を終了とさせていただきます。師走に入ってからというもの寒い日が続き外に出るのが億劫になってしまいそうな毎日でしたが、たくさんの方のご来店ありがとうございました。年末年始は何かと慌ただしくなると思います。休む時は休む、動く時は動く、メリハリが大切です。
どうか体調にお気をつけて皆様良い年をお迎え下さい。

12/28 (wed)

 

 

 

Musée des Arts

wrap the winter
2022.12.3(sat) - 12.25(sun)

気がつけばもう12月。今年もあっという間に一年が過ぎたなーなんて感傷に浸りつつも街を彩るイルミネーションやクリスマス飾りに街中がそわそわと少し浮き足立つ雰囲気を感じると思わず楽しい気分にさせてくれます。
毎年恒例の企画展も今週末からとなります。フランスから届く例の商品達や絶賛製作中の服達もちゃんと間に合うのかと肝を冷やしましたがなんとか無事に間に合いそうです。
決して華やかではないかもしれないけれど素材がもつ素朴さが心も身体も温めてくれる、そんなものばかりをご用意しました。
3日(土)、4日(日)の2日間は少し特別なお菓子も店頭に並びます。
皆様、是非遊びにいらしてください。

trace
Original Clothing
Chez Vidalenc
cauda
MANGEONS
chichiri >>> 12.3(sat)、4(sun)only
and more...

※12月2日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。


11/30(wed)

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

数えてみれば今回でtraceの商品も19作目、イメージからラフ画を描いて毎回形にするのは当たり前のことですが糸レベルからスタートすることは初の試みで過去一大変な作業でした。一つの商品が形になるまでの流れを自分の肌を持って体験することは勉強にもなりますし、自分で言うのもなんですが少しずつものに対する理解が深まっているような気がします。既存のブランドの力を借りる方が簡単かもしれません。ただ自分の足で工場に出向き生産背景を知り携わる人達に思いの丈をぶつけてみる、そうして見えてくる景色があることも事実です。当初の予定では40枚弱上がる予定がサンプルや編み地作成の為、大幅な糸のロスを余儀なくされて結果17枚になってしまいました。正直、その枚数を聞いた時は少しだけイラっとしてしまいましたがこれもまた勉強だと自分に言い聞かせました。大人になったな、俺。商品に対する説明は店頭でさせていただければ幸いです。是非、店頭でご覧ください。

11/18 (fri)

 

Musée des Arts

 

 

2022年春夏終了のお知らせ

本日を持ちまして2022年の春夏シーズンを終了とさせていただきます。今シーズンもたくさんの方にご来店いただき私達も楽しい時間を過ごすことができました。明日からしばらく充電期間と称しお休みをいただきます。まだまだ暑い日がしばらく続くと思います。どうか皆さんお身体ご自愛下さい。

明日からの日程です。

8.1(mon)---8.11(thu) 夏季休暇及びレイアウト変更
8.12(fri)-  2022 AUTUMN START

それでは来シーズンも皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

See you next season!

 

7.31 (sun)

 

 

Musée des Arts

 

先日、instagramでご紹介したNahyatによるSilk/Linen Summer Knit
おかげさまで非常に好評です。
今回は少し考え方を変え通販にも柔軟に対応させていただこうという事で、全国各地に潜むNahyatファンの皆様から暑い、、熱いラブコールもいただいております。

テーマこそ"経年変化"というキーワードを設けましたが今回のニットのイメージは実は私の勝手な妄想によるものです。
トップページにもUPした写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、カート・コバーンその人だったりします。彼を象徴する服装としてよく挙げられるモヘアのカーディガンやビッグボーダーのニット、ダニエルジョンストンのプリントTee、ジャックパーセル、パジャマ。結局、それって実際に着ていただろう映像や写真が残っているからイメージできるわけで私が考えなければいけないのはむしろ未来、今現在の事なのかな、と。


Musée des Arts
Musée des Arts

 

生きていたらこんな服を着ていてほしかった、こんな50代を迎えていたんだろうなぁって想像しながらデザインや素材感、加工に至るまでをデザイナーと話している時間はそれはそれは楽しいものでした。彼とは世代は少し違いますが当然カートのことを知っていて私とのたわいもない会話の中からイメージを具現化してくれる。おかげで今回もガッツリ時間はかかりましたが結果オーライ。いい物を産み出すのに時間がかかるのは当然の事ですから。

 

Musée des Arts
Musée des Arts

 

ほとんど亜熱帯化してきている今の日本の気候の中で暑いなら暑いなりの服装を心がけて日々を迎える。
格好いい、可愛いだけで物が選べる若さももうないですしね。
けれどこうなりたい、ああなりたい変身願望は誰もが持っている感情な訳で、そうした憧れを形にしたいからファッションって楽しめるような気がします。
50歳になっても60歳になっても純粋に服を楽しむ事ができる人、素敵です。
まだご覧になられてない方、是非遊びに来てください。

 

7/8 (fri)

 

 

Musée des Arts

lmaginary Interpretation
2022.7.2 (sat)-

今回は少し趣向を変えた内容の催事です。
音楽、ファッション、思想、その生き方すらも愛してやまない信者を抱えていた彼がこの世を去ってから約28年。もし仮に現在も生きていたのであればどんな生活を送りどんな服装をしてどんな音楽を奏でていたんだろう。
全ては想像の中の話で私的な解釈だらけかもしれないけれど、形にしてみることで改めて振り返ることができればあなただけの解釈がきっと生まれ記憶として残り続けてくれるはず。

trace
Original clothing
Nahyat
and more...

7.16(sat) special guest >>> chichiri & tomoya nishio

※7月1日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

 

6/29 (wed)

 

 

 

Musée des Arts

約一年半ぶりとなるRe:dyed。
色が褪せてしまった服、汚れが落ちなくなってしまった服の染め直しを店頭にて受付致します。

お気に入りでつい手に取ってしまう服、もう何年も愛用している服、気に入っているものほど、たくさん着るので洗濯を繰り返しているうちに生地によっては色褪せてしまうことがあります。
それも一つの味なのですが、色落ちが激しかったり、一箇所だけ色が落ちてしまったりして着られなくなってしまっていた物も、染め直すことでまた息を吹き返しそこからまた大切に着ることが出来ます。

物が溢れ返った今日、手放してしまうことは簡単ですが、手入れをしながら大切に着続けるということは服にとっても、私たち販売している側にとっても喜ばしいことです。
クローゼットを整理した際に着てないお洋服、たくさんありませんか?

色 : 黒、濃紺(new)の2色に染めることが可能。

衣類・服飾小物、何でもOKです。詳細は店頭にてご確認ください。素材によっては承ることが出来かねる場合もございます。
また、その他のお直しも随時ご相談受け付けています。ご気軽にご相談ください。

※4.28(thu)は店内レイアウト変更の為、臨時休業とさせていただきます。

4/27 (wed)

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

 

Musée des Arts

 

2022 Spring & Summer Start   2.11(fri)-

 

2/10 (thu)

 

 

Musée des Arts

本日を持ちまして2021年の秋冬シーズンの終了となります。年始早々の企画展から始まった今年ですが気付けばもう1月も終わり、暦の上では春へと移り変わっていきます。明日からしばらく新シーズンに向けたレイアウト変更の為お休みとさせていただきます。

2.1(tue)--10(thu) お休み
2.11(fri)- 2022春夏スタート

新しい試みも展開予定です。是非ご期待下さい。来シーズンも皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

1/31 (mon)

 

 

 

Musée des Arts
Musée des Arts

2022 1st Exhibition "POSTALCO"

2022.1.3(mon) -

前回の衣服中心の企画展から1年ぶりとなるPOSTALCO展。今回は新作等のご紹介を含め、前回以上の規模感で展示を行います。

Mike Abelsonが生み出すプロダクトはどれも使う人の立場に沿ってデザインをされているように感じます。お財布や鞄のように毎日使うものこそ普段使っているものに疑問を抱き、どうすれば納得いく形になるのか思考を繰り返し最終的にプロダクトとして完成させる。物作りの原点と言っても過言ではないかもしれません。
私達もPOSTALCOの取り扱いを始めてから随分と長い時間が経ちました。普段から愛用しているものも少なくはありません。経年変化を自然と楽しめるが故に購入してから使わなくなってしまったものも不思議とゼロです。
買われたことのある方もそうでない方も新年を迎えるこのタイミングで普段使っているものを新調してみませんか?
手にしてくれた方が気持ちも新たに一年を過ごすことができるお手伝いができれば幸いです。
皆様のご来店をお待ちしております。

 

12/31 (fri)

 

 

 

Musée des Arts

 

※年末年始の営業予定

 

12月28日(火) - 1月2日(日) 休み

1月3日(月) 企画展start 12:00-19:00

1月4日(火) 12:00-19:00

1月5日(水) 12:00-19:00

1月6日(木) 通常営業

 

今年の営業も例年に比べて一足早めに終了。
年々、月日の流れが速く感じる今日この頃。。

あっという間の一年でしたが、今年も一年お世話になりました。
年明けは1月3日からの営業となります。
同日から企画展も開催予定ですのでご期待下さい。内容はまたこちらでお知らせ致します。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

12/27 (mon)

 

 

 

Musée des Arts

This warm December
2021.12.4(sat) - 12.26(sun)

今年も早いものでもう12月。年の瀬を感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?寒くなってからというもの、やはり暖かいものが恋しくなるのは皆同じで、私達も毎日バタバタとした日々を送れることに安心感を感じております。まだまだ油断をできるような状況ではありませんが、少しずつ日常を取り戻しつつあるように感じます。

さて、今週末からの催事の告知です。
Specialな内容のものも多い今回の企画展。
一点ものなんかもあったりします。
是非、皆さん遊びにいらして下さいね。

trace
Original Clothing
Sara Finchley
  ・silver amulet personal order
  ・grace & pray Bag
RUKA
MANGEONS
and more...

※12月3日(fri)は店内レイアウト変更の為、お休みとさせていただきます。

 

12/2 (thu)

 

 

 

10月に入り初の投稿。

少し間が空いてしまいましたが、非常に楽しみにしていた企画がようやくお披露目できます。

『Nahyat』

2017年に始まったニット専業ブランドです。

Musée des Arts

コンセプトは”糸の多様性を嗜む"

この言葉の通り、って伝わりづらいですがこの数ヶ月間にわたる話し合いはとても楽しく、知らないことを知ることの喜びを改めて感じ取ることができました。義務教育では学べない自発的な大人の勉強ですね。

既存の型の素材や色を変え場合によっては少し形を弄って新たな形を起こす俗に言う”別注"

Nahyatが捉える考え方はそこではなく、元来Nahyatが培ってきた技術をNahyatが縁を得た人たち(Partnership)の理念や感性と組み合わせることで、両者のもつ固有性を浮かび上がらせるとともに、単独では生まれないデザインを探る試みです。
(HPより抜粋)

 

つまり形がない状態からの0(ゼロ)スタート。

 

今回の取り組みでキーワードとして挙げたのは

"普遍的"
"時代性を問わない"
"粗野"

簡潔に纏めると、爺さん婆さんになっても着ていられるウールニットを新たな形で表現したい、と言う発想でした。

Musée des Arts

昨今の動向としてカシミアブームの影響はすごく、国内のニットを制作するブランドのほとんどがカシミア糸を使ったニットを手掛けています。
もちろんすごく良いものですし、肌触りも滑らか、ストレスなく着られると言う意味では個人的にも重宝してます。
うちも例に漏れずカシミア製品は毎年必ず扱う(今年も扱ってます)のですが、反動で真逆の物が着たくなってしまったと言いますか、、

 

構想から約8ヶ月。

長いんだか短いんだか分かりませんが、ようやく完成しました。
想像の斜め上をいく仕上がり。
デザイナーのアドバイスがなければ思いもつかなかったリバーシブル仕様。

Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts
Musée des Arts

編み地とステッチのみで二面性を表現しています。
カラーはNatural GrayとBlack Brownの2色展開。男女問わず着ていただけるサイズ感です。

今週末からグッと冷え込むとの予報。

是非、遊びにいらして下さい。


10/15 (fri)

 

 

食欲の秋

Musée des Arts

"ボタニカルダイ"
天然の植物などを使って染色する方法。
今回、商品が届いてふとタグを目にすると"Black soy bean"の文字が。綺麗な薄いブルーグレーに黒豆の影も見当たらない為、え、黒豆!?と驚きを隠せませんでした。
半年前のオーダーすら覚えてないことに愕然。。
記憶力の低下が否めません。

Musée des Arts

どうやったら、黒豆からブルーに染められるんだろう?と思い調べてみると、黒豆を煮出した液に漬けた後、みょうばん液につけるとブルーになるんだそう。また、この工程を繰り返す事で濃度が変化する事、酢やアルミ・銅・鉄・チタン等入れるものを変える事で全て異なる色に染め上がるんだそうです。実験みたいで楽しそう。

Musée des Arts

ちなみにこの色は"Japanese chestnut"で和栗で染められています。

どちらもとても綺麗な色に染められているので、生地の気持ち良さも加えそこはやはりさすがだなぁと見惚れてしまう。

 

Musée des Arts

そういえば栗といえば、フランスの公園に大きな栗がよくゴロゴロと落ちていたのですが、あれは食べられるのか。いつかまた検証しに行かねば。


9/24 (fri)

 

 

Musée des Arts

初秋

9月。暦の上では多分、秋。
職業病でしょうね。このタイミングでニットの紹介をしても全く抵抗がありません。
昨年の秋から取り扱いを始めたextreme cashmere。
書いて字の如くカシミア専業のブランドです。
直訳するとちょっと厨二病くさいネーミングですが、ブランド名に"究極の"って付けてしまうだけあって本当に肌触りが良い。
柔らかすぎるニットって手入れとか伸びが気になるのと、頼りない感じがして中々手を出しづらいんですが、ここのはちょうどいい固さ。
触ってもらえると同じことを感じてもらえるはず。

Musée des Arts

製品は全てワンサイズ、ユニセックス。
うん、潔い。
体型に合う形を選んで着てねってことですね。
新型も含め今年は6型のチョイス。
昨年の動向見てると今年も動き早そう。

 

9/10 (fri)

 

 

 

足に合う

初めて足入れした時の印象。
元来、履